瑞穂区

瑞穂区から中心地へのアクセスについて

1.中心地へのアクセスは便利か?

名古屋の中心地は、大きく4つのエリアがあります。

  • 名古屋駅(通称:名駅):デパートが中心
  • 栄:パルコやロフト(若者が多いイメージ)
  • 大須観音:大阪ミナミの縮小版
  • 金山:商業施設、飲食店

瑞穂区には、桜通線と名城線の2つの地下鉄が走っており、それぞれ中心地への行き方が異なります。ですので、職場と遊び場の優先度を決めて、最寄駅を決めましょう。

桜通線であれば、名古屋駅まで乗り換え無しの一本で行くことができます。乗車時間は約20分前後です。

名城線であれば、栄・大須観音(上前津)・金山へ乗り換えなしで行けます。

迷いどころではありますが、僕の場合は職場(丸の内)優先だったので、桜通線一択でした。だって週5日も通うわけですし、通勤の効率を上げる方が大切だと思うからです。

名古屋駅から一本で帰ってこれるのも魅力です。よく出張で新幹線を使うのですが、名古屋駅で地下鉄に乗り換えてから、一本で帰れるのは気持ち的にすごく楽です。やっぱり出張から帰ってくる時は、いつも疲れていますので。

栄・大須観音・金山へ遊びに行く時は、少し面倒ですが一本乗り換えて行くことにしています。

ただ名古屋の中心地は、東京と違いコンパクトにまとまっているので、金山以外であれば歩いて中心地を移動することも可能です。

僕も初めて名古屋に来た時は驚いたのですが、名古屋の中心地はギュッと圧縮したように位置しているので、移動にはそれほど困りません。

遊ぶ分にはコンパクトにまとまっているので非常に便利なのですが、観光という観点から見ると非常につまらない街でもありますw

名古屋の中心地に観光しに来ても、きっと面白くありませんw

話がそれてしまいましたが、住む分には移動距離が少なく便利なので、嫌いにはならないでくださいね!

2.終電は何時ごろか?

中心地から瑞穂区に帰ってくる場合、おおよそ0時くらいが最終電車になります。帰ってくると0時20分台になる計算です。

東京、大阪と違い名古屋市内の移動は、ほぼ地下鉄かバス(共に名古屋市営)になります。瑞穂区の中では堀田駅のみ名古屋鉄道ですが、堀田周辺で住まない限りは、利用することはまずないです。

名古屋の夜は早い(お店が閉まるのが早い)と言われることが多いですが、それは場所によります。普通の飲食店・居酒屋は確かに深夜帯まで営業をするところが少ないですが、歓楽街(夜のお店)は朝まで営業しているところが多いです。

名古屋最大の歓楽街は、錦というところになります。丸の内や栄の隣に位置します。

地下鉄は5時30分頃から動き始めるので、終電を逃した場合はそれまで時間をつぶすか、タクシーで帰りましょうw

3.瑞穂区までタクシーで帰った場合の料金は?

桜通沿線であれば、タクシーの深夜料金で3,000~5,500円みておけば大丈夫です。今まで5,500円を超えたことはありません。(金山からを除く、中心地から瑞穂区桜通沿線までの料金)

金山からだと近いので、深夜料金でも1,500円~4,000円くらいです。

地下鉄で帰ることができれば安上がりですが、付き合いや遊びで終電を逃す場合も出てくるはずなので、上記の金額を参考にしてくださいね。

4.名古屋駅と栄駅を通る東山線について

趣味趣向にもよりますが、普通の買い物は名古屋駅か栄になることが多いと思います。

(古着が好きな人や、地域ブランドを好まれる方は、大須観音がおすすめです。)

残念ながら瑞穂区からは、地下鉄一本で名古屋駅と栄駅の両方を通る路線はありません。

東山線という地下鉄だけ、両駅を通るのですが個人的に東山沿線で住むことはおすすめしません!※お金持ちは除きますw

東山線は、東西に伸びる路線です。

まず、名古屋駅西側はイメージが悪いのでおすすめしません。(昔から怖い方の事務所があることで有名です。)

そして東側は、中心地に近い駅は家賃相場が高いため、普通の会社員にはおすすめできないのです。

終点近くまで行けば、家賃相場が低くなるのですが、「名古屋-伏見-栄」間が非常に混む区間なので、毎回東山線を使って中心地に行くことは結構なストレスになります。

職場によっては、選択肢に入れても良いかもしれませんが、職場が「丸の内や名古屋」の場合は、桜通線をおすすめします。

5.まとめ

瑞穂区から中心地へのアクセスについて、まとめます。

  • 桜通線:名古屋駅まで乗り換えなしで行くことが可能。
  • 名城線:栄、大須観音(上前津)、金山へ乗り換えなしで行くことが可能。
  • 職場が丸の内、名古屋であれば、個人的には桜通線の一択です。
  • 終電はおおよそ0時に乗って、0時20分台に瑞穂区に到着することになります。
  • タクシーで瑞穂区に帰ってくる場合、深夜料金で3,000円~5,500円です。(金山からは1,500円~4,000円です。)
  • 遊ぶ分には東山線が便利ですが、職場が「丸の内、名古屋」であれば、桜通線がトータルでおすすめです。

-瑞穂区

© 2023 瑞穂区の歩き方