名前:センポ
出身:大阪府
名古屋市民歴:10年
瑞穂区民歴:3年
30代独身のサラリーマンです。
大学時代に大阪で就職活動をして内定を獲得したものの、配属先がなぜか一歩も足を踏み入れたことのない名古屋に決まりました。
当時は名古屋ってどんなとこやねん・・・。と戸惑いながらも、会社が用意した社宅から職場に通っていました。そこそこ有名な会社で、福利厚生が手厚かったので、会社任せで名古屋の住まいを決めていました。
その会社では、特に不満もなく仕事をしていたのですが、昔からの夢である「海外で住んでみたい」という想いを抑えられなくなり、退職を決意しました。
7年ほど勤務していたので、辞めるのにかなり勇気がいりましたし、上司からの引き留めや親からの反対もありました。
それでも、「若い時にしかできないことは今しかできない。今行かないと必ず後悔する。」という想いは変わらなかったので、思い切って辞めてアメリカに飛びました。
英語は話せたんですか?という質問をよくいただくのですが、全く喋れない状態で行きましたw
大学受験では英語を使わなかったですし、大学でも全く英語に関わる講義もありませんでした。
行けば何とかなるっしょーと軽い気持ちで行ったのですが、最初はかなり苦労しましたw
まずリスニングが全然ダメだったので、相手が何を言っているのか理解できず、コミュニケーションが取れない。→聞こえないということ=発音もできていないことになるので、こちらの話す内容も伝わらない。
2ヶ月くらいは、ストレスでどうにかなるかと思いましたが、人間やればできるもので、何とかコミュニケーションは取れるようになりました。
語学学校に通ったり、向こうでできた友達と一緒に飲みに行ったり、毎日楽しく過ごしていました。良いことも悪いことも、日本では体験できないことを体験できたので、本当に行って良かったと断言できます。
よく「このまま海外で住みたい!日本で働くより最高!」という方がいるのですが、僕は全くそういうことがなく、「海外も良いけど海外から見た日本はもっと良い」と改めて日本の良さを実感しました。
特に感じたのは、人種差別は普通に今でもあるということや、日本の接客が神対応だったということです。
そして日本に帰国したわけですが、貯金を使い果たした無職の状態だったので、とりあえず実家住まいに。早く働かないといけないという親からの無言の圧力もあり、せっせと転職活動を行いました。
次働くならどこで働こうかなーとぼんやり考えて、まぁ大阪か東京になるだろうと思っていました。
転職活動は苦労することなく、むしろ少し楽しみながら色んな会社を巡りました。全然畑違いの職種も考えましたが、年収はどうしても下がるというエージェントのアドバイスもあり、前職と同じ業界を中心に説明会を受けました。
その内の一社が自分の得意な分野の仕事で、そこそこ年収も良かったので選考を受けてみることにしました。
無事に内定を取り、よっしゃ!と思ったのも束の間、配属先は名古屋とのこと。
選考は東京で受けていたので
え、何でまた名古屋?と思いましたが、ちょうど名古屋の事務所で人を募集していたようですw
人事の方は初め、東京勤務を示唆していたのですが、どうも途中で変わったようですw
名古屋は独特な地域なので、名古屋で仕事をしていた経験も良かったのでしょう。
来月から早速仕事に就いてください、ということだったので名古屋の住まい選びが始まりました。僕の場合、名古屋で働いていた経験があるため、土地勘があるので容易に条件を絞って物件探しができました。
でも改めて考えてみると、愛知県外から初めて名古屋に引っ越してくる人は、きっと分からないと思います。
そんな方のために、役立つ情報を発信しようと思い立ち、当サイトを立ち上げました!
瑞穂区に特化したサイトですが、初めて名古屋に来る方にとっては必ず役に立つと確信しておりますので、楽しんで見ていってください!
どうぞ、宜しくお願いします!