テイクアウト 桜山 瑞穂区

桜山のテイクアウト(持ち帰り・弁当)おすすめ店4選

みなさんは家で料理しますでしょうか?ランチはお弁当持参でしょうか?

僕は全く料理をしないので、ランチは外食ですし、夕食も外食かテイクアウトですませちゃう人です!

最近は新型コロナウイルスの影響で、外食を控える方も多いと思いますので、瑞穂区の桜山駅周辺のテイクアウト可能なお店を紹介したいと思います。

もともと料理をしない人、外食より節約できるテイクアウト(軽減税率8%なのも良いですね。)を好む方にとって、耳寄り情報をお伝えします。

1.唐揚専門 名古屋 丸与商店 桜山店

丸与商店(桜山店)

桜山駅の8番出口のすぐ近くにあるお店です!「丸与(まるよ)商店」といいます。

出口の近くにあることもあり、地下を歩いていると既に美味しそうな良い匂いが流れ込んできます。そうです。丸与商店から発せられる揚げ物の匂いです!w

唐揚専門と謳っていますが、唐揚げだけではなく揚げ物全般を取り扱っています。

僕が一番好きなのはチキン南蛮です。本当に丸与商店のチキン南蛮は絶品ですよ!特製の甘酢ダレとタルタルソースが奏でるハーモニーがたまらんですw

丸与商店(チキン南蛮)

ちなみにソースは後で自分でかけられるように、別容器に入っており、持ち帰っている間に水分を吸って衣がビチョビチョになるのを防いでいるところも個人的に嬉しいです。

もちろん唐揚げも美味しいですよ~!他に数種類のお弁当や丼ぶり、焼き鳥もあります。

気になるお値段ですが、とってもリーズナブル!

  • チキン南蛮:480円
  • 唐揚げ(5個入):380円  (9個入):550円

お弁当にするとご飯と惣菜、漬物がついて500円前後です!唐揚げ弁当にいたっては、390円です!めっちゃお得ですよ!

お店に行くと音楽が流れているのですが、実は丸与商店のテーマソングですw

オーダー後に少し待ち時間があるので、このテーマソングを聞くことになると思います。しばらく頭の中でテーマソングが離れない時があるくらい、耳に残る曲なので是非立ち寄ってこれか!と体験してみてくださいw

あと月に一回くらいの頻度で手羽先半額の日もあるので、ビールのお供に買ってみてはいかがでしょうか。

場所:桜山駅8番出口を出てすぐ

住所:名古屋市昭和区桜山町5-98-11

2.米屋の手づくりおにぎり多司 桜山店

おにぎり多司桜山店

続いて、おにぎり屋さんの「多司(たし)」です。

場所は、先ほど紹介した「唐揚専門店の丸与商店」と同じ並びにありますので、桜山駅8番出口のすぐ近くになります。

おにぎり屋さんなのですが、普通のおにぎりを売っているのではありません!

まず驚くのが、おにぎりの大きさです。コンビニのおにぎりの2倍ほどあるであろう大きさです!

それに合わせて海苔も大きいので、少し面白い形に見えなくもないですが、大きいに越したことはないですよねw

普通の男性であれば、2個で十分な大きさですよ!僕は初めて行った時に、欲張って3個買ったのですが、お腹が少し苦しくなったので、それからは2個買いがデフォルトですw

おにぎり多司のおにぎり

ショーケースにおにぎりが入っていて、そこから選ぶのですが、大きさが分かり難いので、ついつい美味しそうなおにぎりを追加してしまうので注意ですw

もちろん大きさだけではなく、お米自体も美味しいですよ!

具材がたくさんありますし、期間限定の具材もあるので飽きがこないのも嬉しい点です。

ちなみに僕は定番のしゃけが好きです。

あ、あと気になるお値段ですが、なんとコンビニのおにぎりと変わらないのです!

コンビニのおにぎりより、大きくて、お米が美味しく、種類も豊富でお値段変わらずです!

これは買うしかないでしょw

注意点としては、夕方には閉まっているので主にランチのみの利用になることです。
(平日は15:00まで、土日は17:00までです。定休日:火曜日)

場所:桜山駅8番出口を出てすぐ

住所:愛知県名古屋市昭和区桜山町5-98-8

3.寿司丸忠 桜山店

あ~たまにはお寿司が食べたい!そんな時もありますよねw

はい、ご安心ください。桜山駅6番出口と7番出口のちょうど間に、テイクアウト専門のお寿司屋さん「丸忠(まるちゅう)」があります!

名古屋は、地下鉄の駅近くに回転寿司があまりなくて、お寿司が食べたい!って時に結構困るんですよ。

丸忠は持ち帰り専門ですが、駅近くにあるのは非常に有り難い存在です。

スーパーで売っているお寿司のように並べてありますが、断然スーパーより美味しいです!お寿司専門店なので、スーパーより新鮮なんだと思います。

握り、軍艦、巻物と全てありますし、魚の煮付けがある時もあります。

回転寿司よりは割高ですが、駅近くにありますし鮮度も良いので重宝しますよ。

僕は自分のご褒美に買う時が多く、上寿司をいつも買っていますw

お財布に優しい助六(巻寿司といなり寿司)もありますし、松前寿司などもあります。

単品でも握ってもらえるので、お好きなネタがあれば注文して握ってもらいましょう。

お寿司が食べたい時に活用してみてくださいね。

場所:桜山駅6番出口と7番出口の間あたり

住所:愛知県名古屋市瑞穂区桜見町1-1-12

4.天むすびの元祖多香野

天むすびの元祖多香野(天むす)

天むす(天むすび)はご存知でしょうか?

東海出身以外の方は、聞き慣れない食べ物かもしれません。よく名古屋飯と間違えられるのですが、発祥は三重県津市です。

海老の天ぷらをおにぎりにぶち込んだ至ってシンプルなおにぎりなので、名古屋に来た当初は天むすのことを正直少しバカにしていましたw

おにぎりに天ぷらをぶち込んだ食べ物なんて、そんな美味しいわけが・・・あるやん!ってなってから、天むすが大好きにw

急に天むすが食べたくなる時があるんですよ。地雷也(じらいや)や千寿(せんじゅ)が特に有名店で、名古屋の中心地でよく見かけます。

実は多香野(たかの)も地雷也や千寿と双璧をなすほど有名なのですが、意外と知られていなかったりします。(実際、三大天むすの中に入るくらい有名です。)

なぜ知られていないのか考えてみました・・・。

結論、多店舗展開していないのもありますが、完全に立地の問題ですw

桜山駅5番出口から徒歩2分のところにありますが、お店の場所が超絶分かり難いです!

おそらく何人もお店を素通りして諦めてしまったことでしょう。

天むすびの元祖多香野(外観)

見た目が完全に普通の一軒家なのです。看板が出ているものの、本当にここで良いのかな・・・?と不安になる場所です。

勇気を振り絞って扉を開くことができた者だけが、多香野の天むすにありつけられるのです。

前置きが長くなってしまいました。肝心の味ですが、美味しいです!

注文してから作ってもらえるので、出来立てを食べることができます。

天ぷらなので、やはり出来立てが一番美味しいです。多香野の天むすには、コーンが入っていて、程よい甘さが天むすとまた合うのです。

昔はイートインをやっていたようですが、今はテイクアウトのみです。

待っている間に、サービスで甘酒を飲めますよ。

  • 天むすび(5個入り):550円  (3個入り):330円
  • 梅天むすび(1個):120円

場所:桜山駅5番出口から徒歩2分

住所:愛知県名古屋市瑞穂区駒場町3-8-4

-テイクアウト, , 桜山, 瑞穂区

© 2023 瑞穂区の歩き方