今の彼氏は結婚願望がありますか?
「結婚したいのにプロポーズしてくれない」「結婚の話をすると話を逸らされる」こんな彼氏に悩みを抱えているあなた。
この記事では、結婚したくない彼氏の心理を解説し、彼氏をその気にさせる方法を紹介します。
目次
彼氏を結婚する気にさせる方法はあるのか
この記事を読まれているということは、彼氏に結婚願望がなくて悩まれているということですね。
安心してください。彼氏を結婚する気にさせる方法があります。
筆者は現在独身ですが、正直言って結婚願望が無い男です。
結婚することによるマイナス面ばかりを考えてしまい、結婚に憧れを持てないタイプの人間です。
後で整理して記述しますが、結婚することで自由は無くなるし、自分の時間を持てなくなるし、相手の家族との付き合いをしなければならなくなるし、家族を守る責任も出てくるしで結婚のデメリットばかりを見る、典型的なThe結婚したくない男です。
実はこんな筆者でもプロポーズをしたことがあります。
プロポーズをしたということは、結婚を決意したということです。(外部要因で破談になってしまいましたが。)
今思えば、「よくプロポーズしたよなぁ」と思ってしまうような相手だったのですが、それでも結婚する気になっていたのです。
なぜ筆者のような結婚したくない男が、結婚を決意したのか分析してみました。
この分析結果を知ることで、あなたは彼氏を結婚する気にさせることができます。
順を追って、どのように彼氏を結婚する気にさせるのか説明します。
まずは結婚したくない男の心理を知ろう
あなたは結婚願望がない彼氏に対して、自分の都合ばかり押し付けて責めたり、結婚アピールばかりしていませんか?
まずは結婚したくない男の心理を知りましょう。
- 自由が無くなる
・お金の使い方
・時間の使い方
・共同生活 - 責任が増える
・家族を養う
・気軽に転職できない - 相手の家族との付き合いが増える
- 異性と付き合うことができなくなる
結婚したくない男は、結婚に対して上記のようなデメリットがあることを常に考えています。
もちろんこれらのデメリットは、女性にとっても同様のことが言えますが、あなたはデメリットよりもどこかで、自分が結婚することの方が優先度が高いと判断をしています。
今の彼氏が大好きで結婚したいだけで、そんな打算で結婚したいと思っていない!という方もおられると思いますが、結婚したくない彼氏はあなたのことが大好きでも、残念ながら結婚の優先度が低いということを理解してください。
もしあなたが、上記の男の心理を何も理解しようとせずに、結婚願望がない彼氏のことを責めているようなら、その考えを改めてきちんと次の策を練りましょう。
男が結婚を決意する時は、「男気スイッチ」を押す時
晩婚化が進んでいると言われている中、それでも結婚する人たちはたくさんいます。
どのように結婚まで至ったかは、細かく分ければそれぞれのストーリーがあるだろう。(少数だが女性からプロポーズする場合もある。)
しかし男が結婚を決意する時は、本質的には1つで「男気」を出す時です。
この男気を出すことを、ここでは比喩で「男気スイッチ」を押すと表現します。
「男気スイッチ」とは何か
男であれば「男気スイッチ」は必ずどこかについていますが、若い頃や人生経験、恋愛経験が浅い時にはこの「男気スイッチ」を押すとどうなるのか理解していません。
人生経験や恋愛経験を積んでいる男は、この「男気スイッチ」を押すとどうなるのかよく理解しています。
誤解を恐れずにいうと、「男気スイッチ」を押すと損をすることが分かった男は、「男気スイッチ」を押さないようにスイッチを奥の方に隠してしまいます。
上記を踏まえて、「男気スイッチ」を押すパターンを2つ紹介したいと思います。
パターン1:よく分からないまま「男気スイッチ」を押す
よく分からないまま「男気スイッチ」を押すと聞くと一瞬「?」と思うかもしれないため、順を追って説明していきます。
世の中には、高校卒業から20代前半で結婚する男がたくさんいますが、それはなぜでしょうか?
人生経験や恋愛経験が浅いと、男は「男気スイッチ」を比較的簡単に押してしまいます。
経験が浅いと結婚のことをよく分からずに、結婚したいと思ってしまうのです。
そして好きという気持ちで勝手に盛り上がりプロポーズをします。
この時は「男気スイッチ」を押したことにさえ気付いておらず、「男気スイッチ」を押した後のことは全くと言っていいほど深く考えていません。
「男気スイッチ」を押した後にふりかかる、いわゆる男にとって「損」をするところを無視しているのです。
逆にいうと、視野が狭いので「男気スイッチ」を押しやすい状態ということが言えます。
結婚したい女性からすると、彼氏を結婚する気にさせるのが簡単なパターンとなります。
パターン2:本当は押したくないけど、勢いで「男気スイッチ」を押す
男は人生経験や恋愛経験を積むと知識と知恵がついてきます。
要は結婚に対するデメリット(損)をよく理解している状態です。
男はこのデメリットを理解すればするほど、結婚から遠ざかっていくのです。
だから「男気スイッチ」を誰にも見えない、自分でも簡単に押せない場所に隠してしまいます。
なぜなら「男気スイッチ」を押すことによって、損することが明確に分かっているから。
もちろん結婚することによるメリットも理解していますが、それよりもデメリットの方が大きいと考えています。
読者の彼氏はほとんどこちらのパターンの男でしょう。
このような男に自分から「男気スイッチ」を押させるのは、至難の技です。
結婚したくない彼氏からプロポーズを自発的にしてくるとは、まずないと考えた方が良いでしょう。
ではどうしたら良いのでしょうか?
勢いで「男気スイッチ」を押させるのです。それしか方法がありません。
こちらのパターンの男は、結婚というものがどういうものかを、よく理解しているのです。
好きという気持ちだけでは絶対に結婚しようとしません。
勢いで結婚しよう思った時だけが、彼らの「男気スイッチ」を押す唯一のタイミングです。
結婚したくない男に「男気スイッチ」を押させる方法
あなたが結婚したくてアピールをしても彼氏にその気が無い場合は、勢いで「男気スイッチ」を押させるしか方法がありません。
勢いで「男気スイッチ」を押す男の心情は以下の通りです。
「あ〜もう仕方ない! えええええい!! 押してしまえええええ!!!」
気持ち的には、清水の舞台から飛び降りる感じです。笑
これを聞いた女性の中には「え〜。そんな気持ちで結婚して欲しくない。」と思う方もいるでしょう。
しかしそれは結婚したくない男を甘く見過ぎです。
結婚したくない男は、自発的に「男気スイッチ」を押すことはありません。
「男気スイッチ」を押してしまう状況を作るしか方法がないのです。
分かりやすい「男気スイッチ」を押すシチュエーションを2つ紹介します。
別れを意識した時
男は失う時になって初めて彼女の存在について真剣に考えます。
これは結婚したくない男についても同じです。
当サイトでも紹介している恋愛ドラマ「東京ラブストーリー(令和版)」でも、同様のシーンがあります。
遊び人の男が、付き合っていた彼女から別れを切り出されますが、男が婚姻届を持参してよりを戻そうとするシーン。
ドラマでは結局よりは戻らずに別れてしまいますが、「男気スイッチ」を押して結婚を決意するよくあるパターンですね。
これをもとに考えると、結婚するのに「押してダメなら引いてみる」が有効ということです。
ただし、別れを切り出すことは、諸刃の剣にもなりうるので、うまく立ち回ることを忘れないようにしましょう。
きちんと話し合って、相手に別れを意識させることで「男気スイッチ」を押させましょう。
離れ離れになる時
仕事の転勤や家の事情で、どちらかが遠くに引越ししなければならない時があります。
こんな時に男は、「男気スイッチ」を勢いで押してしまいます。
彼女が遠くに引っ越してしまう場合は、「行くな!」となりますし
男が引っ越す場合は「ついてきて!」となるシチュエーションですね。
完全に「男気スイッチ」を押している状態なので、絶好のチャンスです。
簡単に彼のもとに留まるのではなく、きちんとプロポーズさせることを忘れないようにしましょう。
ただし、引っ越しする状況は、簡単に作れるものではありませんので、この心理を応用して「男気スイッチ」を押させましょう。
結婚をしたいのであれば、彼氏と別れる覚悟が必要
結婚したくない男の「男気スイッチ」を押させる方法について、お分かりいただけただろうか。
結婚を目的に付き合っているのであれば、このような彼氏とダラダラ付き合って無駄な時間を過ごしてはいけません。
結婚したくない男というものは、何も無い状態から決して自分からプロポーズしてくることはありません。
大好きな彼氏であっても、あなたが結婚したいのであれば別れを覚悟して、彼氏の「男気スイッチ」を勢いで押させるしか方法はありません。
人生経験や恋愛経験を積めば積むほど、男は結婚に対して現実的な目で見ているので、結婚のデメリットをしっかり理解しています。
そのような彼氏をその気にさせるには、彼氏の感情を動かす必要があるのです。
だからあなたの本気度が伝わるように、あなたも彼氏と別れるくらいの覚悟が必要です。
それでも彼氏の「男気スイッチ」が入らないようなら、大切な時間を無駄にするより次に行った方が良いでしょう。
あなたのゴールは結婚であり、楽しい恋愛ではないのだから。
別れた場合、まずは恋愛を楽しむことを忘れずに
結婚する気がない彼氏と別れることになって、次の相手を探すことになったとしましょう。
ここで結婚を焦るあまり「どうせなら最初から結婚願望がある人と付き合おう」と考える人が多いはず。
お見合い結婚で良いならそれで良いですが、恋愛結婚をしたいのであれば、その考えはやめた方が良いです。
なぜなら男は、結婚願望丸出しの女性にプレッシャーを感じるため、付き合いたいと思わないからです。
まずは肩の力を抜いて、純粋に恋愛を楽しむことを忘れずに素敵な男性とのお付き合いから始めましょう。
おまけ:結婚したくない男の心理
子孫を残すという観点では、男は身体機能のリミットが女性に比べて長いため、結婚に対して焦りが出にくい生き物です。
親などからのプレッシャーを除けば、ずっと楽しく恋愛している方が気楽です。
結婚するために必要なものは、女性にとっては「焦り」、男性にとっては「勢い」なのかもしれません。